初心者のうちに知りたかった筋トレ知識ランキング☆


おはようございます♪

今回は実際に私が筋トレを現在週6で筋トレ中が知っておけばもっと筋肥大を効率化出来たなという知識ランキングを共有していきたいと思います。

第3位 タンパク質を多くとっているだけでは、筋肉は成長しない。

単純にタンパク質を多く含んだ、食材、プロテインを摂取するだけでは筋肉は成長しません。

筋肉に負荷を掛けることで筋破壊を起こさせ、修復時にタンパク質を使うことで筋肥大が起きるというプロセスです。

私は初期時代大量のたんぱく質を摂取していましたが、それ以上に運動量が足りなかったため、筋肉の成長がうまくいきませんでした。

なので、食事も大事ですが、それ以上に筋トレの継続が必須ということです。

第2位 同じ重量、回数でトレーニングするだけでは、筋肥大は止まってしまう。

これは過負荷の原則(オーバーロード)という現象です。正確には最大許容量の70%以上を目安に重量を増加させます。逆に70%以下だと筋トレを行っているのになかなか筋肉が肥大しないという現象が起きてしまい、モチベーションの低下につながってしまうでしょう。

かくいう私も、最初は軽い重りを何度も上げることで優越感浸っていました。なので筋肥大は少しのまま落ち着いていた時期がありました。改善することでかなり飛躍できました。

第一位 継続は力なり

何より継続することが大事だということです。

私自身、筋トレを大学2年生くらいから手を付けていましたが、1か月契約しては辞めて、また友達に誘われて契約して辞めてを繰り返していました。

本格的に始めたのは大学3年生の12月からで、こんな情けない自分に鞭を打ちたいと筋トレだけは極めてやるという気持ちでまずは毎週行くということを習慣にしました。すると習慣化して、徐々に日数も増えていき、今では週6回はジムに行くまでになりました。

なので最初は週2とかからでもいいので毎週行くということから始めて徐々に頻度を増やすのがよいです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です